本日の作業はエボ!車種は何とも珍しいスタージスでございます。
見た目はかなりの極上車ですがさて中身は・・・?
電話・メール・LINEで無料往復配送!最新のハーレーまで対応します!
2015年2月23日
本日の作業はエボ!車種は何とも珍しいスタージスでございます。
見た目はかなりの極上車ですがさて中身は・・・?
まずブレーキから!パッドの当たりは良好ですがここ!
キャリパーの摺動部分、ここの外傷を点検しグリスアップです。ここの動きが悪くなるとブレーキの挙動に影響が出てしまうんですね。
そしてエア抜きです。
泡が出なくなるまでひたすら反復作業・・・その甲斐もあってかなりがっちりした効きになりました!
足回りにいきます!
ツインカム以降は完全密閉式のボールベアリングですがエボ以前はテーパーローラーベアリングを使用しているのでツインカムに比べてガタが出る事が多いです。
もちろんそのまま走ってしまってベアリングが砕けでもしたら重大な事故につながりかねませんので早めの交換です。
新品のベアリングに新しいグリスを塗布し組みつけ、このときオイルシールをきつく入れすぎるとベアリングの動きも渋くなってしまうので注意です。組みつけてホイールを装着したら空転させてガタや渋さなどが無いか最終チェック!
次にフロント周りに移ります
フォークの軽度オーバーホールです
ヘドロ見たいですね・・・これがフォークオイルのなれの果てです・・・
アウターチューブを外し・・・
こちらがスライドメタル。要するにフォークの中で擦れあう部分であります。
清掃、及び外傷、摩耗の確認です。
先程「軽度の」オーバーホールと書いたのはこの事でインナーチューブ等の交換又は補修が必要なければ消耗部品のみの交換で十分新品と同じコンディションになるのです!
新品を用意し組みつけていきます
ちなみにオイルの新品の色はこんな感じです
こんなきれいな赤があんなにどす黒くなるんですよね・・・
というわけでフォークも終了、もちろん外したフロントホイールのベアリングも交換済みでございます。
最後におまけでこちら、エアクリーナー
みためはそんなに汚れてる感じにはみえないのですがよくみるとバックファイアーが起きたのか燃えて向こうが見えてしまっています。いくらフィルター自体がきれいでもこれじゃあフィルターとして意味をなさないですよね。
その他も距離、年式相応の整備がございますが記事にしていては日付が変わってしまう・・・!
というわけで整備完了!車検に向かいます!